≪スマート東京(東京版Society5.0)の実現に向けた先行実施エリアプロジェクトについて≫
・詳細は下をクリックしてください↓
・リリース
≪大丸有スマートシティビジョンについて≫
・リリース
http://www.otemachi-marunouchi-yurakucho.jp/wp/wp-content/uploads/2020/03/3a42424b1a190fdca0f7ef30a73577cb.pdf
・大丸有スマートシティビジョン・実行計画
≪スマートシティ推進にかかる各ワーキンググループについて≫
・モビリティWG(実証実験)
≪関連コンテンツ≫ ※詳細は以下
・動画:https://www.youtube.com/watch?v=mKlDOFvNFGk&feature=youtu.be
・リーフレット:http://www.otemachi-marunouchi-yurakucho.jp/wp/wp-content/uploads/2020/03/851f2bebebd821282cdaf7ac4ab6ead4-2.pdf
・データ利活用モックアップ
ああ‐データライブラリ:https://prottapp.com/p/023a78
ああ‐ダッシュボード:https://prottapp.com/p/16f903
ああ‐モビリティ・防災アプリ(※スマートフォンでの閲覧推奨):https://prottapp.com/p/a2a234
≪参考情報~世界のスマートシティ~≫ ※詳細は以下
・シンガポールJTC社プレゼン:https://youtu.be/_NqIPRIgU1c
≪大丸有スマートシティビジョン概要≫
策定したスマートシティビジョンでは、当地区の「まちづくりガイドライン」に示された『まちづくりの目標像』を実現するための、「ビジョンオリエンテッド」によるスマートシティ化を明言しました。スマートシティをまちづくりの目標を達成するための手段として捉え、新技術や都市のデータを活用することで、既存の都市機能のアップデートと都市空間のリ・デザインを実現していきます。
大丸有のスマートシティでは、デジタルとリアルの都市を高度に融合させ、都市のリアルタイムデータを収集することで、データに基づいた意思決定を行う「エリアマネジメントのデジタルトランスフォーメーション(DX)モデル」を構築していきます。
また、都市の状況をリアルタイムに可視化・分析・シミュレーション等をすることが可能になり、まちの「創造性・快適性・効率性」が飛躍的に向上し、その価値が増大していきます。
これらを実現するため、都市のデータを活用するための基盤として「大丸有版都市OS」、「都市の2D/3Dモデル」、都市のデータを可視化する「ダッシュボード」、都市のリ・デザイン等を検討する「シミュレーター」等を構築していきます。さらに蓄積した都市データを新たなサービス創出につなげるデータの司書機能「データライブラリ」の実装を進めていきます。
また、実装される新技術に対応した便利で快適なまちを実現するため、収集したデータをもとにしたシミュレーション等を行い、都市空間のリ・デザインを検討していきます。具体的なリ・デザイン像を示し、都市空間の将来像仮説を共通認識とした上で、実験やシミュレーションを通じて検証し、取組みを進めていきます。
〈都市空間のリ・デザイン像の一例〉
※その他のリ・デザイン像は、「大丸有スマートシティビジョン・実行計画」をご覧ください。
大丸有地区スマートシティ推進コンソーシアムでは、今回策定したスマートシティビジョンをベースに、引き続き多様な事業者と連携し、エコシステム型で新技術を活用した実証実験を進め、検証結果をスマートシティ化に役立てていきます。また、各地のエリアマネジメント団体との連携を通じて、日本全体のスマートシティの進展に寄与していきます。
≪これまでの活動について≫
筑波大学 名誉教授の石田東生氏を座長に、早稲田大学 社会環境工学科教授の森本章倫氏や一般財団法人計量計画研究所の理事である牧村和彦氏などが中心となり、2019年3月から8月にかけて大丸有スマートシティビジョン(モビリティ・MaaS編)検討会を開催し、スマートシティ時代の「都市の移動」「都市のリ・デザイン」に焦点を当て、先行的に議論・検討を行いました。
また、検討会での議論を踏まえ「モビリティ」「データ利活用」について、ワーキング(以下、WG)を組成し、事業者も含めて検討を深めました。
◆モビリティWG・・・まちのモビリティのアップデートについて検討。
東京ステーションシティ運営協議会、東京地下鉄、日の丸自動車興業、SBドライブ、大丸有まちづくり協議会
◆データ利活用WG・・・都市のデータ利活用について検討。
高木准教授(東京大学情報学環)、NTTグループ(NTTデータ)、大丸有まちづくり協議会
≪関連コンテンツ≫
大丸有地区のスマートシティの将来像を紹介する、動画・リーフレット等のコンテンツを作成しました。
・動画:https://www.youtube.com/watch?v=mKlDOFvNFGk&feature=youtu.be
・リーフレット:http://www.otemachi-marunouchi-yurakucho.jp/wp/wp-content/uploads/2020/03/43e956d13f49938d03b888f155406fef.pdf
また、データ利活用WGにおいては、サービスを提供するステークホルダ間の連携や技術上の課題等を把握・議論し、実装に必要な要件等を把握するために、都市のデータ利活用のイメージを盛り込んだアプリケーション等のモックアップを作成しました。
・データライブラリ:https://prottapp.com/p/023a78
・ダッシュボード:https://prottapp.com/p/16f903
・モビリティ・防災アプリ(※スマートフォンでの閲覧推奨):https://prottapp.com/p/a2a234
※モックアップについては、「画面をクリックして青くなった部分」をクリックすると、前に進むことができます。
≪参考情報~世界のスマートシティ~≫
世界で先進的にスマートシティ化を進めているシンガポールの取組みについて、政府系デベロッパーのJTC社(シンガポール政府・スマートネーションデジタル政府事務局)より、ご紹介いただきました。
2020年から、当地区のスマートシティ化に向けて、取組みをより推進していきます。
引き続き、宜しくお願いいたします。